お知らせ

NEWS&TOPICS

TOPICS

プロが教える

畳のお手入れ方法

フェイスブック インスタグラム LINE
風通しと畳干し

畳には湿気がこもらないように風邪を通してあげることが大切です。窓をあけておくだけでも畳の下の湿気がなくなって畳が長持ちします。また、布団と同じで、干すことで、畳の気持ちよさが蘇ります。春と秋の年2 回、よく晴 れた日に畳床側を日 光に向けて干しましょう。畳は部屋の中で入れるところが決まっています。後で入れ間 違いのないよう、先に印をつけておくことがポイントです。よくホコリを叩き出し てから4 ~ 5 時間ほど干します。

乾拭き

畳はあまりにも湿気を持った状態が続くとカビが生えたりダニが発生したりします。お掃除は、掃除機がけと乾拭きが基本です。から拭きで磨けば磨くほどい草の表面は美しいツヤを帯びていきます。丁寧なお掃除には、米ぬか拭きがお勧めです。掃除機をかけた後、木綿布にくるんだ米ぬかで撫でてください。米ぬかの油がしみこみ、つやがでます。また、お茶っ葉や湿らせた新聞紙を撒いてホウキで掃くとホコリがきれいに取れます。

畳を汚してしまった時の対処法。

それぞれの汚れの種類によって落とし方はそれぞれですが、ポイントは、汚れを落 とした後の処置です。
畳は濡らしたままにしておくと、黒ズミが出てきてしまいます。汚れを落とした後は、しっかり部屋に風を入れて乾かしましょう。

家具の跡直し

畳に家具の跡がついてしまった…そんな時は、タオルとアイロンで跡をならしましょう。跡が ついた場所に熱めのお湯で絞ったタオルをあて、上からスチームアイロンをかけ、 ドライヤーや扇風機を使って早めに乾かすとだいぶ良くなります。ただし、畳が青いうちは変色の原因となるので控えましょう。

焦げ跡の修正

タバコなどで焦げ跡を付けてしまったときの応急処置として、焦げ跡を目立たなくする方法があります。焦げ跡が小さい場合は台所用の漂白剤を適度に薄め、焦げ部分を漂白すると目立たなくなります。焦げ跡が大きい時は、金属たわしなどで焦げをこすり取り、ささくれた部分に10倍程度に薄めた木工用ボンドをぬってならします。

コーヒー・茶・ジュース・酒・醤油・ソース

できるだけ素早く拭き取り、食塩をかけます。食塩が湿ってきたら、歯 ブラシで畳の目に刷り込み、最後に掃除機で吸い込み、乾いたぞうきんで拭き上げます。

ガ ム

シンナーかベンジンを布に浸して拭き取ります。畳の目につまった場合は、布 の上からアイロンをあてて、柔らかくすると取り除きやすくなります。

クレヨン・化粧品

住まいの洗剤を歯ブラシに付けて、畳の目に沿ってこすり落とします。その後、 水拭き、乾拭きしましょう。 また、乾いた雑巾にクリームクレンザーを少しつけて拭き取とるのも効果的です。

灯 油

布にアルコールを付けて拭き取り、乾拭きしましょう。

水溶性インク

ペーパーなどで吸い取った後、牛乳を布浸して拭き取りるか、レモンで濡らした後、塩素酸ソーダを10 倍に薄めたもので拭きます。その後で、水拭き、乾 拭きを繰り返しましょう。

お問合せ・ご相談

気になる汚れやシミ破れはでお困りの方は、
お気軽にご相談ください。

ページトップへ